人気の投稿
-
「マツコの知らない世界」1月26日放送 これまでにマツコ・デラックスのような的確なコメントをするタレントがいただろうか? 私は毎週火曜日に放送されている「マツコの知らない世界」を見るたびに興奮する。 ジャンルも定番からマニアックなものまでありとあらゆるものを扱っているにもかか...
-
「植物図鑑」有川浩 「図書館戦争」の著者です。 「植物図鑑」という書名ですが、図鑑ではありません。小説です。 「お嬢さん、よかったら俺を拾ってくれませんか。咬みません。躾のできたよい子です。」と言われ、イケメンの行き倒れを拾ってしまいます。 ちょっとファンタジーな、そ...
-
笑ってコラえてのダーツの旅がやらせ臭い 昔からやってる番組ですが、「笑ってコラえて」のダーツの旅はかなりやらせ臭いような気がします。 所さんがダーツを投げますが毎回必ず違う所に当たります。もし私がダーツを投げたら絶対何処にでもない所に飛んでしまうことはありそうだし、投げ方の...
-
『さようなら、コタツ』(中島京子):家が1番幸せ 「もう仕事のことは何も考えたくない」と思うほど疲れていても、家に帰るだけで、ちょっとホッとした経験は誰にでもあるでしょう。『さようなら、コタツ』はそんな家にまつわる短編を集めた短編集となっています。どの短編も家で楽しく食事をす...
-
ヘルシーでジューシー、塩鮭の天ぷら 出来立ての香りは暴力的なまでに食欲をそそる揚げ物。 その中でも特におすすめなのが、塩鮭の天ぷらです。 まず衣は、卵と水を混ぜて卵水を作り、そこに小麦粉を入れてザザッと混ぜます。 混ぜすぎてお好み焼きのタネみたいになると、揚げた時に衣...
-
だれもが知ってる小さな国 有川浩 著 30~40年前に「コロボックル物語」シリーズを読んだ人ならピンと来るこのタイトル。絵も昔と同じ、おなじみの村上勉さん。でも作者が違う。戸惑う人もおそらくいたであろう。自分もその一人であった。 調べてみると、コロボックル物語シリーズ作...
-
99.9刑事専門弁護士 第7話 5月29日放送分 初めに犯人がわかっており、その犯人を暴いていくという、いつもと違う手法でしたね。でも、ところどころにちりばめられる、小さな笑いを狙ったコマが、本筋の邪魔をしていて目障りでした。特に、榮倉奈々さんがプロレス好きというくだりと、時...
-
コントレール~罪と恋~第8話 6月10日放送 長部が佐々岡の恨み言の最中に意識を取り戻したことが、佐々岡の言うお手柄だったのか、佐々岡は今後もっと苦しむことになるのに、すごく酷な描写だったと思います。佐々岡の憤りを知りながら、いつも心は長部のことばかり、あんなに真剣に想っても...
-
ドラマ24「昼のセント酒」第8話 テレビ東京で土曜日の深夜に放送されている連続ドラマ「昼のセント酒」の感想です。 このドラマの原作は、今静かなブームとなっているドラマ「孤独のグルメ」の原作者でもある久住昌之さんです。内容としては「仕事のできないな広告代理店の営業マンが、外回...
-
吉岡秀隆と堤真一の三丁目の夕日です。 しよわしよきのとおきようを舞台にして、見ろもの物珍しいものばかりで、たとえば冷蔵庫、白黒テレビ、力道山が出るプロレス中継です、何かにんじようある下町のコメディたつちで面白くみんなも楽しめる映画です、地方から東京に住み込みで働きにきた子のた...